富岡製糸場 赤い光が包む 世界赤十字デーでライトアップ
上毛新聞
2020年5月9日
世界赤十字デー(5月8日)に合わせ、群馬県富岡市の世界文化遺産、富岡製糸場を赤十字の色にライトアップする取り組みが7日夜に始まった。煙突などが赤く照らされ、月と協演している。9日まで。
5月8日は赤十字の創設者、アンリー・デュナンの誕生日。ライトアップは多くの人に人道の大切さを考えてもらおうと、毎年催されている。製糸場は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために31日まで休業中。ライトアップも昨年より規模を縮小している。
富岡市は3日、世界遺産の富岡製糸場で、草創期に使われた蒸気機…
群馬県富岡市は19日、市外の新成人を対象に1月7~9日、世界…
紅葉に包まれる日光市の世界遺産エリアを明かりで彩る夜間イベ…
前橋商工会議所青年部「緑水会」(小林祐介代表幹事)は4日、…
「市民に癒やしを」をテーマに、太田市役所を彩るイルミネーシ…
ハクチョウの飛来がピークを迎えている群馬県館林市の城沼で、…
前橋市西大室町の日本キャンパック大室公園でハクモクレンが満…
店内に入ると色とりどりの菓子に囲まれ、選んでいると時がたつ…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。