優しく包む黄と母の手 佐野 渡良瀬川河川敷に菜の花
下野新聞
2020年3月17日
【佐野】船津川町の渡良瀬川河川敷で、菜の花が見頃を迎えている。
市観光協会によると、菜の花は川沿い約2キロにわたり群生。黄色のじゅうたんを敷き詰めたような景色は、親子連れなどに人気のスポットとなっている。
晴天となった16日は、青空に映える黄色の菜の花にカメラを向ける人の姿もあった。
長男真大(まひろ)ちゃん(3)と次男楓真(ふうま)ちゃん(1)を連れて訪れた群馬県館林市、主婦石川(いしかわ)しおりさん(28)は「数年ぶりに来ましたが、いつ見てもここの菜の花はきれいですね」と話していた。
同協会によると、菜の花は今月末ごろまで楽しめる見込みという。
足利市名草上町の岩下英夫(いわしたひでお)さん(83)方で…
【足利】千歳町の袋川沿いで約150本のソメイヨシノが見頃を…
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
【栃木】都賀町大柿の植物園「花之江の郷」でハナショウブが咲き…
【日光】所野の霧降の滝近くにある「つつじが丘」周辺で6日、群…
上三川町下神主のカクタ花農場で出荷を待つスイートピーが咲き…
16日の県内は前日の冷え込みから一転、青空が広がり春の陽気…
上三川町下神主の「カクタ花農場」でスイートピーの出荷が最盛…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。