菜の花、春の色 茨城県フラワーパーク
茨城新聞
2020年3月8日
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、イベント中止などの自粛ムードが広がる中、石岡市下青柳の茨城県フラワーパークでは7日、筑波山を望む開放的な園内で、咲きそろう菜の花を楽しむなどして気分転換をする家族連れの姿が見られた。
同園は3月に訪れる予定のバスツアーがほとんどキャンセルとなり来園者が減っているものの、園内にあるふれあいの森山頂では、子どもが菜の花と一緒に記念撮影するなどしていた。
千葉県多古町から来た佐藤こはるさん(10)は「休校でずっと託児所にこもって勉強してる。思うように外に出られなくてつらいけど、今日は解放されて楽しい」とほっとした表情を見せた。
鹿嶋市角折の「大野潮騒はまなす公園」で、ハマナスの花が見頃を…
筑西市宮山の宮山ふるさとふれあい公園で「ロウバイ」が黄色い花…
石岡市下青柳の県フラワーパークの河津桜が見頃を迎えた。啓蟄(…
水戸市有賀町のかたくりの里公園で、カタクリが可憐(かれん)に…
ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園で、早咲きのスイセン約2…
石岡市下青柳の県フラワーパークで、白色のかれんな花を咲かせる…
古河市鴻巣の古河総合公園(古河公方公園)で、ハナモモが早くも…
つくば市天久保の松見公園に咲き誇ったサクラソウが訪れる人を…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。