シダレと空、対比鮮やか 筑西・延命寺
茨城新聞
2019年3月28日
-->
筑西市伊佐山の延命寺(山岸聖弘住職)の境内で、樹齢約300年のシダレザクラが見頃を迎えている。
同寺によると、20日ごろに開花し、現在八分咲き。週内には満開になると予想している。
27日午前、坂東市の女性2人が撮影に訪れていた。倉持洋子さん(68)は「花と青空とのコントラストがいい。きれいで何もかも忘れてしまう」と話し、友人の重松幸枝さん(70)と一緒にシャッターを切っていた。
同寺では夜桜を楽しんでもらおうと午後6~10時までライトアップしている。
筑西市森添島の観音院で、紅白のシダレザクラが見頃を迎えてい…
県南地域有数のサクラの名所として知られる龍ケ崎市の般若院の…
暖かい風を受けて、県内各地でサクラが開花し始めた。つくば市…
待ちわびた桜の季節がやってきた。県内各地の名所も、気温の上…
水戸藩2代藩主・徳川光圀がたびたび花見に訪れたという水戸市六…
常総市豊岡町の安養寺で、シダレザクラが見頃を迎え、訪れる人…
寺の山門を抜けると、枝いっぱいに花をたたえたシダレザクラの巨…
潮来市日の出の潮音寺(生駒基達住職)境内では、さまざまな品種…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。