輪王寺大猷院 ライトアップ 日光 二天門完成祝い、22日から
下野新聞
2019年3月19日
-->
【日光】世界遺産二社一寺で最大の楼門である日光山輪王寺大猷院(たいゆういん)の「二天門」の修理完成を祝い、輪王寺は22~24日と29~31日の計6日間、大猷院のライトアップイベントを開く。
二天門をはじめとした各所で明かりをともし、境内は昼間とは違った幻想的な雰囲気に包まれる。二天門では完成したばかりの「風神」「雷神」の複製像も見ることができる。
各日午後4時半~8時。大人550円(昼間とは別料金)。期間中は限定御朱印も発行する。さらに、大猷院入り口にある拝観無料の修行堂「常行堂」もライトアップする。
(問)輪王寺0288・54・0531。
紅葉に包まれる日光市の世界遺産エリアを明かりで彩る夜間イベ…
【日光】山内の世界遺産日光山輪王寺は25日から、徳川(とく…
日光市山内の日光山輪王寺「逍遥園(しょうようえん)」で名物…
ゴールデンウイーク(GW)初日の29日、県内の観光地や公園…
晩秋の世界遺産エリアを光で包む「ライトアップ日光2016」…
【日光】山内の世界遺産日光山輪王寺は、徳川(とくがわ)3代…
【日光】世界遺産日光山輪王寺の「竹あかりライトアップ」が1…
新型コロナウイルス感染症への対応のために、医療従事者らを応…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。