「悪魔払い」てんぐ駆ける 鹿沼・板荷のアンバ様
下野新聞
2019年3月4日
-->
無病息災や家内安全を願う鹿沼市板荷地区の伝統行事「板荷のアンバ様」が2日、同地区で始まった。みこしやてんぐ、獅子などの一行が地区内の家々を回り、悪魔払いを行った。3日も行われ、2日間で計260軒を回る。
市の無形民俗文化財に指定されており、アンバ様は村内安全の神として地域の信仰を集めている。同地区の日枝神社で神事を行った後、おはやしの演奏とともに一行が出発した。
民家の中に大てんぐ、小てんぐが駆け込んでくると「アンバ大杉大明神、悪魔払って、ヨイのヨイのヨイ」と唱えた。
同所、会社員渡辺昭雄(わたなべあきお)さん(71)は「家族みんなが健康に暮らせるようにと願った」と話した。
【益子】町の夏祭り「祇園祭」が23日始まり、恒例の手筒花火…
宇都宮二荒山神社の末社・須賀神社天王祭の恒例行事「親子みこ…
「日本の夏祭り百選」に選ばれている「真岡の夏まつり 荒神祭(…
宇都宮市の夏を彩る「第40回ふるさと宮まつり」(同開催委員…
【佐野】市最大の夏祭り「第24回さの秀郷まつり」が6、7の…
宇都宮市の夏を彩る「第42回ふるさと宮まつり」(同開催委員…
宇都宮市内最大の夏祭り「ふるさと宮まつり」の開催委員会は9日…
栃木県都の夏を彩る宇都宮市内最大の祭り「ふるさと宮まつり」の…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。