95段を威勢良く 宇都宮で親子みこし対面
下野新聞
2016年7月17日
宇都宮二荒山神社の末社・須賀神社天王祭の恒例行事「親子みこし対面」が16日夜、宇都宮市中心部で行われ、約30基のみこしが95段の石段を勇ましく上がった。
みこしは午後6時、順番に宇都宮城址公園を出発。オリオン通りなど市中心部を練り歩き、パルコ宇都宮店前の下之宮に鎮座した親みこしと対面した。
その後、バンバ市民広場へ移動。担ぎ手は威勢よく掛け声を上げながら石段を一気に上った。
【益子】町の夏祭り「祇園祭」が23日始まり、恒例の手筒花火…
「日本の夏祭り百選」に選ばれている「真岡の夏まつり 荒神祭(…
宇都宮市の夏を彩る「第40回ふるさと宮まつり」(同開催委員…
【佐野】市最大の夏祭り「第24回さの秀郷まつり」が6、7の…
宇都宮市の夏を彩る「第42回ふるさと宮まつり」(同開催委員…
宇都宮市内最大の夏祭り「ふるさと宮まつり」の開催委員会は9日…
栃木県都の夏を彩る宇都宮市内最大の祭り「ふるさと宮まつり」の…
【芳賀】無病息災、五穀豊穣(ごこくほうじょう)などを願う祖…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。