ぬくもりある玩具やテーブル 県庁でウッドクラフト展
上毛新聞
2016年7月17日
ㅤ県内で活動するウッドクラフト作家による「ぐんまウッドクラフト展」が14日、県庁県民ホールで始まった。おもちゃやテーブル、アクセサリーなど、木のぬくもりを生かした作品約千点が展示されている。18日まで。
ㅤ制作過程や工房の様子をパネルで紹介しているほか、木の玉が敷き詰められた「木の玉プール」や、端材で木工作品を作る工作コーナーが設けられている。
ㅤ県ウッドクラフト作家協会の野村コージ会長は「木の色合いや温かさを触って感じてほしい」と話している。
ㅤ午前10時~午後6時。問い合わせは野村会長(電話090・3230・6922)へ。
新型コロナウイルス感染症対策で、県指針に基づく警戒度が30…
渋川市の渋川スカイランドパーク遊園地の来園者数が25日、40…
『鬼滅の刃』の世界観で群馬の列車旅を―。JR東日本高崎支社な…
群馬ヘリポート「空の日」フェスタ(17日10~16時、前橋市…
ららん藤岡のイルミネーションの試験点灯が24日、藤岡市の同…
ㅤ台湾の民放テレビ局「CTV」で10月に始まる新番組「日本神…
昨年10月の台風19号で被災した群馬県高崎市の吉井運動公園…
ドローンの普及と地域の活性化を目的に、日本マルチコプター協…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。