富岡製糸場見学ワイン列車の旅 18日に上信電鉄
上毛新聞
2017年11月8日
上信電鉄(高崎市鶴見町)は18日、臨時列車に乗りながらフランス産のワイン「ボージョレ・ヌーボー」を楽しみ、富岡製糸場を見学するイベント「秋のワイン列車の旅」を開く。
同社本社前に午前10時集合。高崎駅を出発し、上州富岡駅を降りて製糸場を見学してから、高崎駅に午後2時53分に戻る予定。
列車内では製糸場オリジナルワインも飲むことができ、つまみが付く。ジャズバンドの生演奏、抽選会などもある。飲食物の持ち込みは自由。
定員80人(先着順)。参加費4500円(往復運賃込み)。申し込み、問い合わせは同社鉄道部(027・323・8073)へ。
ㅤ群馬の魅力を知ってもらう観光企画「ググっとぐんま観光キャン…
「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2016」(中小私鉄等連携会議…
秋の田園風景をユニークなかかしが彩る「やぶ塚かかし祭り」が…
上毛新聞社と県、藤岡市などは1日、世界遺産「富岡製糸場と絹産…
上毛電鉄はサンタクロースのぬいぐるみや金銀のモールを飾り付け…
中之条町のJR中之条駅上り線ホームに柿約850個がつるされ、…
乗客に秋のイベントを楽しんでもらおうと、上毛電鉄は一足早く「…
ㅤ高崎市鼻高町の「鼻高展望花の丘」の早咲きのコスモスが見頃を…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。