春告げるヨシ焼き 渡良瀬遊水地
上毛新聞
2017年3月21日
-->
板倉町と栃木、埼玉、茨城各県にまたがる渡良瀬遊水地で18日、春の芽生えを促す「ヨシ焼き」が行われた。近くでプレー中のゴルファーたちも手を止め、黒い煙を上げながら赤く燃えるヨシ原に目を奪われていた=写真。
ヨシ焼きは、害虫駆除や枯れ草を焼いてヨシや他の植物を育ちやすくすることが目的。ラムサール条約登録湿地の貴重な環境を守るため、地域住民が中心となって実施している。遊水地のおよそ半分の1500ヘクタールを焼く壮大な風景を一目見ようと、約8500人の見物客が訪れた。
茨城、栃木、群馬、埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地(約150…
みなかみ町相俣の赤谷湖上を渡るこいのぼりが23日、同所に揚げ…
栃木市、小山市、野木町など4県4市2町にまたがる渡良瀬遊水…
渡良瀬遊水地に春の訪れを告げるヨシ焼きが18日、同遊水地で…
群馬の板倉町と栃木、埼玉、茨城の4県にまたがる広大な渡良瀬遊…
館林市で今月末から始まる春の観光イベントをPRする同市観光協…
政府の観光支援事業「Go To トラベル」の対象に東京発着…
高崎市の榛名湖(標高1084メートル)は、周辺部から解氷が進…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。