氷のアート出現 鹿沼で「寄栗の大滝」凍る
下野新聞
2023年1月30日
【鹿沼】厳しい寒さが続く中、市西北部の上久我にある「寄栗の大滝」の大部分が結氷し、高さ約20メートルの「氷のアート」が出現した。
滝は林道から雪が残る遊歩道を500メートルほど進んだ先にある。29日は市の最低気温が氷点下7・8度となった中、真っ白な氷瀑は太陽が昇るにつれて日差しを浴び、まるでシャンデリアのように輝いていた。
加蘇山神社から約4キロの地点にあり、加蘇地区の住民らが遊歩道や手すりなどを整備している。市観光交流課は「ここまで凍ったのは久しぶり。雪も残っているので十分気を付けてほしい」としている。
生きたチョウのサナギをクリスマスツリーに飾り付けた年末恒例…
【栃木】大平町西山田の清水寺(せいすいじ)で、ロウバイが見頃…
宇都宮市宝木本町の「若竹の杜(もり) 若山農場」で、竹林のラ…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。