足元に「秋」発見 クリ拾い楽しむ 桐生・黒保根
上毛新聞
2016年9月22日
-->
ㅤ秋の味覚、クリが旬を迎えた。農園では割れたいがの中から大粒の実が顔を出しており、家族連れがクリ拾いを楽しんでいる=写真。
ㅤ桐生市黒保根町下田沢の星定観光農園(星野誠園主)には15アールの栗林があり、「出雲」「筑波」「利平」の3品種が植えられている。関係者は「今年は時季が早いが、月末まで楽しめる」と話している。問い合わせは同園(☎0277・96・3708)へ。
ㅤ県内有数のナシの産地、明和町で実りの早い「幸水」の収穫と直…
沼田市の名所旧跡を巡りながら市内の名物を食べ歩きしてもらおう…
茨城県内有数の果樹産地、かすみがうら市の観光果樹園で、ナシが…
秋の味覚、柿の実りが本格化するのを前に、筑波山麓の茨城県石岡…
水戸市木葉下町の川崎果樹園で、旬を迎えた「巨峰」の収穫が最盛…
ㅤ沼田市りんご組合(角田孝道組合長)の開園式が2日、同市横塚…
この時季の旬といえばイチゴ。県内各地でジューシーなイチゴを味…
星野リゾートが運営するサイクリングホテル「BEB5土浦」(茨…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。