《釣り》鹿島サーフでヒラメ 上げ潮粘り本命ゲット 離岸流探しひたすら歩く

茨城新聞
2020年11月7日

ヒラメを狙って10月下旬、上州屋牛久店の小田木修と鹿島サーフに出掛けた。ルアーで狙うサーフゲームはヒラメをはじめ、マゴチやシーバス(スズキ)、イナダ等の青物まで、おいしい魚を狙えるので、最近人気が高まっている。

茨城のサーフゲームの基本タックルは、竿(さお)が10~11フィート、40グラム前後までキャストできるシーバスロッドかサーフ専用ロッドにスピニングリール3000~4000番、ラインはPE1・2号前後、ショックリーダーにフロロカーボンかナイロンの20~22ポンド(5~6号)。ウェーダーとライフジャケットを必ず着て、安全にサーフゲームを楽しもう。

当日は中潮、干潮は午前8時半。午前6時の下げ潮時からスタート。平日だったが早くも複数の先行者。ポイントとなる沖に払い出す離岸流を探してサーフを歩く。小さな離岸流や変化を探し、まずはポイントを把握すべく、ひたすら歩いてキャストを繰り返す。先行者の邪魔にならない距離を保つのがマナー。

と、小田木のロッドがしなる。駆け寄ると無事にヒラメをキャッチ。しかし小型(約30センチ)のソゲなのでリリース。資源保護の観点からもソゲサイズはリリースを心掛けたい。

程なくして私もヒット。しかし波打ち際で魚が暴れ痛いバラシ。引きからしてソゲらしい。小田木がまたファイト開始。苦闘の末キャッチしたのは丸々と銀色に輝く69センチのシーバス。

丸々としたシーバス、銀色に輝くグッドコンディション=鹿嶋市

 

地元釣り人に聞き、ポイントを求めてさらに歩く。払い出しを見つけてキャストするが反応なし。「昨日は良かったけど今日は駄目みたい」とのこと。

そうこうしている間にも小田木からソゲを追加したとの連絡。うーん、サーフあるあるだ。最初のポイントへ引き返す。

潮止まりの時間となり無反応の時間帯が続く。朝のうちに見つけたポイントを回り、上げ潮の効いてくる時間に合わせて良さそうなポイントで粘る。ルアーとカラーをいろいろ試し、ルアーを通すコースを変えるなど工夫を重ねると午前11時ごろ、狙い通りヒラメをヒット。ソゲだが本命ゲットに安堵(あんど)、リリースした。その場で粘り、一度アタリを捕らえたもののフッキングせずタイムアップとなった。

コロナ禍の中、釣りが人気と聞くと喜ばしいが、駐車問題、ごみ問題も聞こえてくる。ルール、マナーを守り楽しく釣りたい。

県内上州屋各店ではサーフからルアーで釣ったヒラメの大きさ、数を競う「サーフヒラメダービー」を開催中。詳しくは各店の特設コーナーか店舗ホームページで確認を。(上州屋谷和原店・鳥海秀一)