動画で群馬PR 県プロモ・第3話「おっきりこみ編」 留学生、沼田で料理
上毛新聞
2016年2月3日
-->
県は28日までに、本県の魅力を国内外に発信するプロモーション動画の第3話「おっきりこみ編」(約7分)を動画サイト「ユーチューブ」に公開した。
主人公の女子留学生、リタが郷土料理「おっきりこみ」に興味を持ち、沼田市内を訪れて地元のお年寄りから作り方を教わるという内容。
プロモーション動画は全5話を予定しており、これまでに第1話「富岡製糸場編」、第2話「すき焼き編」を公開した。第4話「温泉編」、第5話「メイキング映像編」も3月上旬までに順次公開する。
太田市の焼きそば店主らでつくる上州太田焼そばのれん会(今井英…
油淋鶏(ユーリンチー)が名物の「うみんちゅ」(群馬県前橋市新…
暑い館林市の夏に、グルメでまちおこしを目指す「第3回激辛・…
藤岡市内にある飲食店が連携し県産小麦を使ったグルメとスイーツ…
「パスタの街・高崎」の名店が集まり、自慢の味を競うイベント「…
JA前橋市(同市富田町、前原節雄組合長)とJAファーマーズ朝…
みそ漬け製造・販売のたむらや(前橋市千代田町、高橋基雄社長)…
東京・秋葉原で各地の商工会議所が週替わりで地元産品を販売する…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。