豪快 炎の大輪 南牧村・火とぼし3年ぶりに公開(群馬県南牧村)
上毛新聞
2022年8月15日
国の選択無形民俗文化財で、群馬県南牧村に400年以上前から伝わる祭り「火とぼし」が14日、大日向地区で始まった。村民らが夜闇に浮かぶ炎の大輪を眺め、無病息災や五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願った。
新型コロナウイルス感染症の影響で一般公開は3年ぶり。南牧川に架かる大日向橋の上で、村民らが点火したわらの束を回し、太鼓や笛を演奏した。わらの束を回した市川勲さん(39)=富岡市中高瀬=は「熱くて重かった。腕が疲れた」と話した。
15日も午後5時半ごろから始める。太鼓を叩きながら近くの寺まで練り歩いたり、小学生がわらで作ったたいまつを山から橋まで運んだりもする。
ㅤ第30回高崎映画祭の授賞式が27日、高崎市の群馬音楽センタ…
「第6回たくみの里つるし雛(びな)・ひなめぐり」が、みなかみ…
桐生青年会議所(坪井良樹理事長)などは、桐生市の桐生八木節ま…
高崎映画祭委員会は7日、第32回高崎映画祭(3月24日~4月…
高崎市の桜の名所を楽しむ毎年恒例の催し「たかさき春まつり」(…
ㅤ25日開幕の「館林さくらとこいのぼりの里まつり」で、約37…
ㅤ温泉の守り神に感謝する「大蛇まつり」(老神温泉観光協会主催…
ㅤ「花と緑のぐんまづくり2016inみどり ふるさとキラキラ…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。