体験型イベント 「遊べる水族園in前橋」が来場5000人を突破
上毛新聞
2022年7月29日
前橋市のスズラン前橋店8階大催場で開かれている体験型イベント「遊べる水族園in前橋」(上毛新聞社主催)の来場者が26日、5000人を突破した。節目の来場者となった高崎市の登丸晴代さん(38)と、次男の周徹君(8)=高崎城南小2年=に、記念としてカワウソの縫いぐるみが贈られた。
周徹君は「化石発掘のコーナーを楽しみにしていた」と笑顔で話した。
8月22日まで。午前10時~午後6時(入場は同5時)。16日は休み。入場料は一般千円、3歳~中学生700円。2歳以下無料。問い合わせは同社事業部(☎027-254-9955)へ。
ㅤ木のおもちゃや遊具で遊べる「ちびっこ広場 森っ子」が、上野…
赤城クローネンベルク(前橋市苗ケ島町)で先月、ヒツジの赤ちゃ…
世界各国のカブトムシやクワガタに触れ合える「キングヘラクレ…
ㅤ田植え前の水田で遊ぶ高崎市吉井町の人気行事「どろんこ祭り」…
体験型イベント「遊べる水族園in前橋」(上毛新聞社主催)が…
ㅤ地域住民の手で整備された高崎市保渡田町の「ひまわり迷路」の…
サファリパーク 暑い夏。屋外にいる動物園の主役たちは冷たいサ…
日清製粉グループ本社(東京都千代田区)が運営する製粉ミュージ…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。