井上雅之さん、40年の歩み 茨城県陶芸美術館で企画展「描くように造る」

茨城新聞
2022年7月20日

日本現代陶芸の第一人者であり、斬新でダイナミックな作品で知られる井上雅之さんの過去最大規模の個展が、茨城県笠間市笠間の県陶芸美術館で開かれている。企画展「井上雅之 描くように造る」は、初期から新作まで約70点を同館各所に展示。作品を通して歩みを俯瞰(ふかん)しながら、素材や形、質感の面白さ、多様性に触れる。8月28日まで。

井上雅之「MU-022」(2002年、作家蔵 撮影・林雅之)

 

見どころは陶芸作家、井上雅之さん(64)が手がけるダイナミックな作品の数々。その手法は、たたらと呼ぶ板状の粘土をブロックのように積み上げたり、ボルトや金具を使ってパーツを組み合わせる。

従来の常識にとらわれない自由な発想で、重さ2トン、高さ7メートル、長さ16メートルなどという大型作品を創作。それぞれが色や質感によって存在感を放っている。ロビーでは高さ142センチ、幅197センチ、奥行き285センチの巨大なすり鉢状の作品が出迎える。

初期のろくろ成形によるカラフルな作品から、後期のたたら成形による大型作品まで、その作風の変化は一目瞭然。ただ、井上さんの表現は、何を作るかではなく「目の前に起きたことに対する反応」。各作品にモチーフも意味も特定しておらず、「作風は違っても、やっていることは変わっていない」と語る。

井上さんは神戸市生まれ。多摩美術大教授として長年教壇に立ち、積極的に作品を発表。1992年から石岡市に工房を構える。本年度末で同大を退官する節目にちなみ、80年代から現在までの作品を一堂に並べる今回の個展が実現した。

同大に在籍していた井上さんは、もともと専攻は油絵だったという。3年時、ろくろを使った陶芸と出合い才能を開花。自らの手を介して形が表れる面白さに引き込まれ、「(陶芸を)続けられると直感した」と振り返っている。

午前9時30分~午後5時。一般840円、70歳以上420円、高大生630円、小中生320円。休館は月曜(18日、8月15日は開館)と19日。問い合わせは同館(電)0296(70)0011。