北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
スイーツ群馬食・グルメ

無農薬野菜キッシュがお薦めの人気カフェ 『cafe suave bis(カフェ・スアーブ・ビス)』《群馬県ちょこっとグルメ》

上毛新聞
2022年6月25日

 伊勢崎茂呂小近くに店を構え、キッシュやケーキなどを販売する人気店。2020年にテイクアウト専門店としてオープンし、今年3月に10席のイートインスペースが利用できるようになった。

お薦めは季節の無農薬野菜のキッシュ(テイクアウト756円、イートイン770円)。サーモンやズッキーニ、ジャガイモの「さやあかね」などを具材に使用している。ラテアートを施したホットカプチーノ(テイクアウト648円、イートイン660円)は、かわいらしいデザインに癒やされる。

カフェを運営する大村フードサービス代表の須永亜有美さんは、「県内外の農家から仕入れたこだわりの食材を使い、店内の工房で手作りした味を楽しんでほしい」と話している。

▽営業 12~17時
▽定休日 火~金曜
▽これもお薦め
無農薬甘夏のバシュラン
(イートイン限定)1620円

cafe suave bis(カフェ・スアーブ・ビス)(伊勢崎市茂呂町)
電話 0270-40-5226

関連ニュース

  • 干し芋の魅力PR 試食や新スイーツ提案 26日、県庁でフォーラム
  • パンに合うコーヒー 「まじヤバくない?」と「大和屋」コラボ
  • 【寄り道したら】古民家かふぇ 信州屋 地元食材で「おやつ」
  • ぶどうデザート10月下旬まで フライングガーデン
  • 25日オープン 県公募、スタバ敷島公園店
  • やよいひめでサンドイッチ セブンが2種発売
  • 3年ぶり春の北海道展 11日まで高崎高島屋
  • CAFE高崎じまんがリニューアル

← 「閻魔市」開催へ 朝市開催日に閻魔像を特別開帳 大田原
色鮮やか 夢心地 壬生 ダリア咲き始める →

人気記事(1時間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 栃木県小山市のふるさと納税 年間寄付額が過去最高58億円に…人気上位の返礼品は?
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • ロックハート城が特産ビーツ使用の映える料理やケーキ 夏の新商品ジェラートも

人気記事(1週間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 宇都宮観光PR特使に4人 オーディションで500人超の応募から選ばれる

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社