ヒマワリ畑の 迷路お目見え 農家ら整備、月末まで
下野新聞
2021年10月27日
-->
【那須塩原】地元農家などでつくる団体「上井口農村環境整備」が整備したヒマワリ畑の迷路がこのほど、西遅沢の休耕田にお目見えした=写真。今月末まで。
同団体は10年以上前からヒマワリを毎年育てており、迷路は3年ほど前から整備している。今年は約20アールの畑にヒマワリの種をまき、今月上旬に花が咲き始めた。強風で一部倒れた部分もあるが、迷路は早ければ10分程度でクリアできる。
畑はローソン那須塩原西遅沢店の南隣。自由に利用できる。同団体の粒来紀男(つぶらいのりお)代表(73)は「今の時期には珍しいヒマワリで癒やされてほしい」と話した。
【日光】中禅寺湖西岸の千手ケ浜から美しい日の出を観賞してもら…
【益子】町民が立案した展示企画などを通じ、益子の風土や歴史…
那須高原で11日早朝、雲海が現れ、白い雲が周辺の景色を包み…
東武鉄道などは、人気ゲーム「桃太郎電鉄」とコラボレーションし…
星野リゾート(長野県軽井沢町)は15日、いずれも日光市の「…
栃木市都賀町大柿の野の花自然園「花之江の郷」で、リンドウが…
栃木市都賀町大柿の栃木植物園大柿花山でツリフネソウが見頃を…
【大田原】黒羽向町の黒羽観光やなにこのほど、夏の風物詩である…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。