ガラスで外国の街並み 高島屋アートギャラリー
上毛新聞
2021年7月30日
-->
日本ガラス工芸協会会員の室伸一さん(71)=沼田市町田町=のガラス展が28日、高崎市の高崎高島屋アートギャラリーで始まった。美しい街並みを表現したオブジェなど約100点がずらりと並んでいる=写真。8月2日まで。
外国の街並みを色ガラスを焼き付けて表現したオブジェや、底から立体的に浮かび上がる山脈が美しいグラスなどが目を引く。室さんは「角度によって作品の見え方が変わる。ガラスが生み出すさまざまな表情を楽しんでほしい」と話している。
午前10時~午後6時(最終日は同2時)。問い合わせは同ギャラリー(027-330-3956)へ。(吉野友淳)
結婚式場を運営する出雲(渋川市石原、中野賢幸社長)は、式場…
高崎市の現代美術作家、竹村京さん(44)が県産シルクを使っ…
現代日本を代表する日本画家、鈴木竹柏を特集した「気を描く」…
スズラン設立70周年記念の「ジュディ・オング倩玉せいぎょく …
伝統工芸士や現代の名工に認定された刺しゅう家、荒木千恵子さ…
ㅤ伊勢崎市曲輪町のいせさき明治館で3日から、伊勢崎銘仙の原点…
ㅤ中之条町で2年に1度開かれる現代アートの祭典「中之条ビエン…
ㅤインバウンド(訪日外国人誘客)での消費拡大を目指す地域の中…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。