白鷺神社に巨大絵馬 一足早く新干支の「申」
下野新聞
2015年12月10日
【上三川】来年の干支(えと)「申(さる)」を描いた巨大絵馬が9日、しらさぎ1丁目の白鷺(しらさぎ)神社境内にお目見えした。
巨大絵馬は高さ4メートル、幅8メートル。協賛金を募り「日本一の干支絵馬」として毎年設置し、ことしで15回目。今回の絵柄は3匹の子連れのサルの家族が描かれている。
前日の8日、掛け替え工事を実施。ことしの干支「未(ひつじ)」に一足早く別れを告げた。
上野敬則(うえのたかのり)禰宜(ねぎ)(31)は「サルは木に登るので、景気も上がってほしい。そして来年は穏やかな年であってほしい」と願いを込めていた。
【那珂川】フクロウ神社で有名な矢又の鷲子山上(とりのこさん…
【真岡】「日本一のえびす様」で知られる東郷の大前恵比寿神社…
【日光】「日光猿軍団」元校長の間中敏雄(まなかとしお)さん…
1日、県内の社寺は多くの初もうで客でにぎわった。宇都宮市の…
【真岡】「日本一のえびす様」で知られる東郷の大前恵比寿神社…
【上三川】来年の干支(えと)「酉(とり)」を描いた巨大絵馬…
【宇都宮】宇都宮に年の瀬を告げる二荒山神社の夜祭「冬渡祭」…
高根沢町上高根沢の安住神社(荒井清勝(あらいきよかつ)宮司…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。