冬の夜を彩る イルミ20万個 つくば
茨城新聞
2015年12月10日
-->
つくばの冬の夜を演出する「つくば光の森」に多くの家族連れやカップルが訪れ、イルミネーションの美しい光に魅せられている。 つくば駅周辺や隣接する中央公園などに約20万個の発光ダイオード(LED)が輝いている。ペデストリアンデッキのケヤキ並木は青や白色などに彩られ、訪れた人は記念撮影を楽しんでいた。
つくば市上横場から家族と友人で来た主婦、美甘真由美さん(33)は「きれいで感動した。子どもに楽しんでもらえて本当によかった」と話した。
点灯は来年1月11日までの午後4時半から午前0時。
幻想的な光のトンネル、そして風車、帆引き船、花火-。土浦の象…
牛久市民の帰路を彩るイルミネーション「ブリアントヴィルうしく…
クリスマスを前に東海村のJR東海駅西口で1日、同村商工会青…
神栖市木崎の神栖中央公園で6日、イルミネーション点灯式が行わ…
常陸太田市のJR常陸太田駅周辺でイルミネーションが点灯してい…
水戸市千波町の県民文化センターで13日、クリスマスイルミネー…
行方市の冬の風物詩「行方ウインターフェスタ2015」が、同市…
工都・日立を彩る冬の風物詩「ヒタチ スターライト イルミネー…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。