湿原の純白涼やか 戦場ケ原 ズミの花咲く
下野新聞
2021年6月4日
奥日光の戦場ケ原でズミの花が咲き始めた。湯川沿いの周辺では見頃の木もあり、訪れる人を楽しませている。
ズミの木々は戦場ケ原の遊歩道沿いや光徳沼周辺に多くあり、例年6月上旬に純白のかれんな花を咲かせる。日光自然博物館によると、今年はつぼみが多く花数が期待できそうだという。
3日は涼やかな天候の中、修学旅行で訪れた小学生やハイキング客が足を止め、写真に収めるなどしていた。同館の仲田桂祐(なかだけいすけ)さん(51)は「来週にかけて見頃を迎えるだろう」と話した。
【日光】奥日光の戦場ケ原などでレンゲツツジが見頃を迎え、梅…
【日光】花石町の東京大付属日光植物園で12日、お盆の時季に…
奥日光の戦場ケ原でワタスゲが見頃となり、湿原に広がった綿毛…
ニッコウキスゲが霧降高原のキスゲ平園地で見頃を迎えている。…
那須塩原市湯本塩原のスキー場ハンターマウンテン塩原で「ゆり…
日光市を代表する花・ニッコウキスゲが同市所野の市霧降高原キ…
【那須】豊原丙の那須フラワーワールドでユリ科の多年草「ヘメ…
【栃木】都賀町大柿の植物園「花之江の郷」でハナショウブが咲き…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。