ダイヤモンド、二つの輝き 下妻・砂沼西岸
茨城新聞
2018年8月3日
下妻市の砂沼西岸で2日朝、筑波山の山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」が湖面に映る幻想的な光景が見られた。
同日午前5時すぎ、筑波山山頂の空が徐々に赤みを帯びてくると、稜線(りょうせん)にオレンジ色の太陽の光が輝き始めた。この日はほとんど雲がなく湖面も穏やか。短い時間ながら、砂沼の水面(みなも)に筑波山の影と太陽が同時に映り込んだ。
砂沼は周囲約6キロ。遊歩道は地元住民の散歩コースになっている。
大地の公園「日本ジオパーク」への登録を目指す筑波山地域ジオパ…
昨年9月に日本ジオパークに認定された筑波山地域ジオパークのP…
筑波山の山頂付近から太陽が昇り、水面にも逆さまに映る「ダブル…
国のナショナルサイクルルートに指定された自転車道「つくば霞ケ…
政府の自転車活用推進本部(本部長・赤羽一嘉国土交通相)は7日…
富士山頂付近に夕日が沈んでいく幻想的な光景が14日夕、行方市…
筑波山頂付近から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」が14日朝、筑…
筑波山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」を撮影しようと、多…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。