《上州百選 インスタ映え》カブトムシ実物の100倍
上毛新聞
2018年6月12日
◎県立自然史博物館
県立自然史博物館(富岡市上黒岩)に巨大なカブトムシが現れ、人気を集めている。
実物の100倍の模型で、体長は3メートルを超える。頭や腹など細部まで忠実に再現された姿は、今にも動きだしそうだ。訪れた人たちは小人になった気分で撮影を楽しんでいる。(宮崎浩治)
【撮影ポイント】ISO800、100分の1秒、絞り22。模型カブトムシの巨大さを強調して撮影した。
ㅤ硬い表面を持った動物や昆虫に焦点を当てた企画展「よろいをま…
県立日本絹の里(高崎市)の企画展「ちりめん創作人形展―親から…
人やものの動き、静止状態をテーマとした作品を集めた展覧会「う…
哺乳類の歴史を化石とともに振り返る企画展「化石動物園」が14…
富岡市出身の画家、福沢一郎(1898~1992年)の作品を一…
芸術家、岡本太郎氏(1911~96年)の作品を紹介する「岡本…
上毛かるたと絹をテーマにした特別展「上毛かるたでめぐる絹文化…
利根川の自然を紹介する企画展「ぐんまちゃんとめぐる利根川の旅…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。