残雪と新緑の絶景 みなかみ 谷川岳の一ノ倉沢
上毛新聞
2018年5月28日
-->
みなかみ町の谷川岳一ノ倉沢道路の冬季閉鎖が25日解除され、ハイカーが残雪と新緑のコントラストを楽しんでいた。
解除されたのは、国道291号の谷川岳登山指導センター下から一ノ倉沢までの約3.3キロ。町によると、例年より残雪が少なめで、一ノ倉沢以外では道路近くに雪はない。マイカーが規制されており、町が電動バスを1日7往復させる。乗車にはガイド料として片道500円(中学生以下無料)が必要。
坂上田村麻呂、弘法大師、伊能忠敬―。「三国峠を越えた人々」と…
みなかみ町と長野、新潟両県の計7市町村の広域観光をPRする「…
長野原町が整備してきた浅間山麓のトレッキングコース「スカイロ…
草津町東部の山林内にある嫗仙(おうせん)の滝。新緑の下、人…
丸沼高原(片品村)にある日光白根山ロープウエー山頂駅周辺のシ…
丸沼高原(片品村)の「日光白根山ロープウェイ」山頂駅前に、雄…
ほぼ等間隔で並ぶ苗の間に、独特な山の輪郭が浮かび上がる―。群…
ㅤ長野原町営の浅間火山博物館が22日、リニューアルオープンし…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。