火柱に歓声 草津で手花火
上毛新聞
2017年12月25日
筒状の花火の打ち上げを観光客の近くで実演する「手花火の打ち上げ」が23日、草津町の湯路広場周辺で開かれ、訪れた約千人が火柱とごう音を楽しんだ。
町民有志らが手に持った筒に火をつけると、空を焦がすような勢いで火柱が上がり、周囲は朱色に染まった=写真。燃え尽きる瞬間に「ドン」という音が響き、見守る人たちから大きな歓声が上がった。
クリスマスシーズンを彩る恒例イベントとして草津温泉観光協会が主催し、地元住民らでつくる煙友会(黒岩卓会長)が協力した。
草津温泉観光協会(中沢敬会長)は4日、花火大会「草津温泉冬花…
古くから伝わる神事を再現し、温泉の恵みに感謝する「湯立祭」が…
無病息災や家内安全を願う「炎のまつり」(北軽井沢観光協会主催…
観光客らの健康と幸せを願う「摩耶姫祭り」(四万温泉協会主催)…
中之条町の四万温泉協会は大寒の20日、温泉発祥の湯とされる「…
中之条町の四万温泉協会(関良則会長)は大寒の20日、温泉発祥…
二十四節気の一つ「冬至」の21日、高崎市金古町の群馬温泉やす…
シンガポールで旅行雑誌の編集、発行などを手掛けるジョージ・リ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。