湯立祭で神事や日本酒無料配布 20日に四万温泉
上毛新聞
2017年1月10日
中之条町の四万温泉協会は大寒の20日、温泉発祥の湯とされる「御夢想の湯」前で、湯の恵みに感謝する湯立祭を開く。
大釜で湯をたいて無病息災を願う神事や商品が当たる福まんじゅう投げを行うほか、甘酒、豚汁を無料で配布する。温泉街の若旦那がプロデュースし、この日に解禁される日本酒「四万の一雫(ひとしずく)」も来場者に振る舞われる。
同祭は「御夢想の湯」近くの国指定重要文化財「日向見薬師堂」に奉納されていた絵馬を基に、かつて行われていた神事を2006年に再現。その後毎年実施している。
午後2時から。問い合わせは同協会(☎0279・64・2321)へ。
古くから伝わる神事を再現し、温泉の恵みに感謝する「湯立祭」が…
色鮮やかな30のかまくらが温泉街を彩るイルミネーションイベン…
筒状の花火の打ち上げを観光客の近くで実演する「手花火の打ち上…
観光客らの健康と幸せを願う「摩耶姫祭り」(四万温泉協会主催)…
中之条町の四万温泉協会(関良則会長)は大寒の20日、温泉発祥…
「伊香保ハワイアンフェスティバル2017」(渋川伊香保温泉観…
◎尻焼 野趣あふれる名所 長笹沢川沿いに2軒の旅館がある中…
関信越音楽協会は24日、8月17~30日に草津町で開かれる「…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。