干し柿のカーテン みなかみ
上毛新聞
2017年11月22日
約600個の柿がみなかみ町の日帰り温泉施設「奥平温泉 遊神館」でつるされ、利用者が初冬の風情を感じている=写真。
入り口前に10メートルにわたってずらりと並ぶ。柿は地元産で、従業員が皮をむいてつるした。約120鉢の黄色の小菊が彩りを添えている。
利用者は柿を自由に持ち帰ることができる。冬至の日には配布する予定。問い合わせは同館(0278・64・2626)へ。
中之条町の四万温泉協会は、温泉街の観光施設、旅館、商店でスタ…
「世界糖尿病デー」の14日、県糖尿病対策推進会議は草津町の西…
ㅤ敬老の日(19日)に合わせ、高崎市倉渕町水沼の相間川温泉ふ…
「つる舞う形の群馬県」などなじみ深い絵札が浴槽に浮かぶ「上毛…
三国峠を越えて関東に出兵した戦国武将、上杉謙信の軍勢などを再…
指定された風景を撮影して得点を競う「第3回草津温泉フォトロゲ…
紅葉の名所で知られる伊香保温泉(渋川市)の河鹿(かじか)橋の…
ㅤインターネット接続大手のNECビッグローブ(東京都品川区)…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。