青に染まる湯けむり 糖尿病デー啓発 草津
上毛新聞
2017年11月17日
-->
「世界糖尿病デー」の14日、県糖尿病対策推進会議は草津町の西の河原公園など県内4カ所を青くライトアップし、予防や治療を呼び掛けた。
世界糖尿病デーは2006年12月に国連総会で決議。啓発運動のシンボル「ブルーサークル(青い輪)」にちなんだ活動が全国各地で行われている。同公園では午後5時ごろから照明がつき、湯けむりや川となって流れる温泉を青く染めていた=写真。
ライトアップは同町の湯畑、高崎市の白衣観音と市総合保健センターでも行われた。白衣観音と同センターでは19日まで続く。
紅葉の名所で知られる伊香保温泉(渋川市)の河鹿(かじか)橋の…
旧暦8月15日に当たる15日、甘楽町小幡の国指定名勝「楽山園…
約600個の柿がみなかみ町の日帰り温泉施設「奥平温泉 遊神館…
渋川市の伊香保温泉石段街がイルミネーションで彩られ、観光客…
小型のかまくら30基を色鮮やかにライトアップするイルミネーシ…
浅間山の噴火による溶岩でできた奇岩を楽しめる嬬恋村の鬼押出し…
草津温泉(群馬県草津町)の人気スポット、湯畑前の湯路広場に…
冬の温泉街を彩ろうと、渋川市の伊香保温泉旅館協同組合青年部(…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。