イルミ点灯 冬の夜に彩り 宇都宮市中心街
下野新聞
2017年11月21日
宇都宮市の中心市街地を流れる釜川などで、青や白の電飾が冬の夜を彩り、行き交う人の目を楽しませている。
同市中心市街地ライトアップ実行委員会などが主催する年末恒例の「うつのみやイルミネーション2017」。オリオンスクエアや釜川、バンバ通りなどの商店街で計約20万個の発光ダイオード(LED)電球を飾った。20日は電飾が釜川の川面に映り込み幻想的な雰囲気となった。
同実行委事務局は「多くの人に足を運んでもらい、まちなかの魅力を発見してもらえれば」と呼び掛けている。午後5~9時に点灯する。来年1月15日まで。
【宇都宮】会場内の明かりを消して環境について考える「キャン…
【佐野】吉水町の道の駅「どまんなかたぬま」で3日、恒例の「…
宇都宮市のオリオン通り曲師町商業協同組合(長谷川正(はせが…
【日光】日本最古のリゾートホテルとされる上鉢石(はついし)…
【矢板】JR矢板駅西口の駅前広場でイルミネーションの点灯が…
奥日光の夜を彩るライトアップイベント「雪灯里(ゆきあかり)…
日本夜景遺産の一つで、約500個のミニかまくらをライトアッ…
【宇都宮】市役所本庁舎の壁面をキャンバスに見立て色彩豊かな…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。