イルミと花火共演 太田
上毛新聞
2017年11月20日
「おおたイルミネーション2017」の点灯式が18日、太田市の八王子山公園(市北部運動公園)で行われ、丘陵を150万個の発光ダイオード(LED)電球が彩った。
式は女性15人による秋桜(こすもす)太鼓の演奏で幕開け。来場者のカウントダウンに合わせ、清水聖義市長らが点灯ボタンを押すと、花火が次々と打ち上げられた=写真。
公園管理事務所東側斜面を中心に電飾。花火の共演に「わぁすごい」と歓声が上がった。
点灯は来年1月8日まで、午後4時半(23日以降は午後5時半)~午後10時。駐車料は乗用車500円、バス2000円。
中之条町のふるさと交流センターつむじで、イルミネーション「つ…
太田市の冬の夜空を彩る「おおたイルミネーション2016」の点…
夜の街を彩るイルミネーション「高崎光のページェント」が23日…
邑楽町中野のシンボルタワーとその周辺を発光ダイオード(LED…
太田市は、クリスマスに合わせた打ち上げ花火大会を23日午後6…
冬の浅間高原を彩る「第26回北軽井沢炎のまつり」(北軽井沢観…
「嬬恋・浅間高原ウインターフェスティバル2018」(同実行委…
無病息災や家内安全を願う「炎のまつり」(北軽井沢観光協会主催…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。