北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
キャンプレジャー施設群馬道の駅

湖の駅丸岩にキャンプ場オープン 3月10日まで無料で開放 群馬・長野原町

上毛新聞
2023年3月2日

 八ツ場あがつま湖畔の地域振興施設「八ツ場湖(みず)の駅丸岩」(長野原町横壁)にファミリーキャンプ場が開設された=写真。3月10日までのプレオープン期間中は無料開放する。

八ツ場ダムの堤体や、湖に架かる3本の橋を臨める湖のほとりの広場にあり、テントを5~7張り設置できる。管理人が常駐し、荒天時は湖の駅の建物内に避難可能。家族連れや女性のソロキャンプも安心して利用できる。

革ひも作家の亀井実さん(67)=栃木県足利市=が「朝の景観が最高。多くの人に楽しんでほしい」とほれ込み、キャンプ場としての活用を提案した。当面の間、亀井さんがボランティアで管理人を務める。

湖の駅は町の施設で、横壁地区の住民で組織する株式会社丸岩(萩原廣太社長)が指定管理者として食堂や売店を運営してきた。町の認可を受け、キャンプ場を開設する。

八ツ場あがつま湖畔にあるキャンプ場は「川原湯温泉駅キャンプ場」に続いて2カ所目。
正式オープン後の湖の駅のキャンプ場利用料は1区画4950円(6人まで)。キャンピングカー用サイトもある。予約・問い合わせは湖の駅丸岩(電話0279・82・5056)へ。

関連記事

  • 愛郷ぐんま全国割 年明け以降分は28日から予約受付

     観光支援事業の「愛郷ぐんま全国割」(全国旅行支援)について…

  • 川場田園プラザが初の1位、ららん藤岡は6位 全国道の駅グランプリ2022

     リクルート(東京都千代田区)発行の旅行情報誌「じゃらん」の…

  • ライオン久々 桐生

     新型コロナウイルス感染防止のために休園していた桐生市の桐生…

キャンプレジャー施設群馬道の駅
詳細はこちら

← 濃厚でも後味さっぱり プリン 御菓子処 高徳(市貝)
春色の日本酒 今年も 日光の蔵元 瓶詰め開始 →

検索

人気記事(24時間)

  • 茨城空港、13周年祭にぎわう 太鼓演奏、「空港で働く車」見学も
  • 桜、幻想的な情景 茨城・桜川で島田さん陶芸展
  • 文化庁「100年フード」に茨城の「牛久ワイン」認定
  • コラボどら焼き 足利の2社新作 「純みつポナどら」
  • 文具2000点で博覧会 高崎高島屋 群馬県イメージ商品も
  • レンタカーで北関東を旅してみませんか?
    [PR]

北関東の天気

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社
Posting....