国宝「陽明門」新年の輝き 日光東照宮ですす払い
下野新聞
2022年12月20日
-->
栃木県日光市山内の世界遺産・日光東照宮で20日、たまったほこりをはらい清める年末恒例の「すす払い」が行われた。神職やみこが、社殿など境内各所で1年間の汚れを落とした。
国宝「陽明門」では午前10時ごろから、神職ら4人が約6メートルの笹竹やはたきを使い、彫刻などに傷を付けないよう風を起こして丁寧にすす払いをした。居合わせた参拝者は、写真を撮るなど年末の風物詩に見入っていた。
神職の大賀広和さん(23)は「多くの参拝者の皆さまが明るく、元気に新年を迎えますようにと一生懸命ご奉仕させていただいた」と話した。
世界遺産「日光の社寺」の玄関口となる栃木県日光市上鉢石(はつ…
写真と俳句を組み合わせた「下野新聞フォト俳句実践講座in日…
日光市山内の世界遺産・日光山輪王寺で14日、年末の大掃除に当…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。