北関東を感じる観光情報サイト
Menu
  • イベント情報
  • 動画
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • レジャー
    • お買い物
    • アクティビティ
    • キッズ遊び場
    • スポーツ観戦
    • ライトアップ
    • 釣り
  • 食・グルメ
    • ご当地グルメ
    • お土産
    • スイーツ
    • 酒
    • ラーメン
    • 果物
  • エンタメ・文化
    • 歴史
    • 祭り
    • 舞台
    • 音楽
    • 美術・芸術
  • 趣味
    • ゆるキャラ
    • ご当地アイドル
    • ゆる鉄
  • パワースポット
    • 健康回復
    • 厄除け
    • 商売繁盛
    • 恋愛成就
    • 縁切り
    • 聖地巡礼
  • 施設
    • 世界遺産
    • 温泉
    • 動物園・水族館
    • 遊園地・公園
    • 美術館・博物館
    • 神社
    • 寺
    • 工場
    • 橋
    • 科学技術
    • ロケ地
  • 自然
    • 花・植物
    • 動物
    • 山
    • 川
    • 海
    • 湖沼
  • 交通情報
    • 航空
    • 船
    • 道路
    • 鉄道
スイーツ群馬

アニメ「よりもい」ファンに親しまれた、群馬・館林市の老舗「大島まんじゅう屋」が閉店 86年の歴史に幕

上毛新聞
2022年9月7日

 群馬県館林市赤生田町の老舗和菓子店「大島まんじゅう屋」が9月26日に閉店する。コロナ禍による売り上げの落ち込みや、店番をしてきた店主・大島一希さん(50)の両親の高齢が要因だ。同市を舞台にしたアニメ「宇宙(そら)よりも遠い場所(通称・よりもい)」にちなんだ商品を販売し、ファンに愛された同店。切り盛りする3代目の大島さんは「多くの人の心に、思い出として残ってもらえれば」と話している。

大島まんじゅう屋は、1936年に大島さんの祖父・一郎さん(故人)が開業した。当時から添加物不使用を一貫し、3代にわたってまんじゅうや草餅などを販売し、地域に愛された。

大島さんが父・一男さん(83)から店を継いだのが約20年前。こだわったのは和菓子の中に「洋」を取り入れることで、どら焼きの中にチーズクリームを挟んだ「チーどら」(170円)など、若者も楽しめるメニューを次々に開発した。

4年前、よりもいの作中に登場する南極観測船にちなんだ「ペンギンまんじゅう」(6個入り1512円)の販売を始めると、全国からファンが訪れるようになった。店内にグッズコーナーを設けたところ、ファンが手書きのイラストを持ち寄り、交流ノートは2冊目に入ったという。

しかし、コロナ下で冠婚葬祭向け商品の売り上げが激減。両親が高齢になり、今後店番を任せられなくなることも見据え、閉店を決めた。8月21日にツイッターで閉店を発表すると惜しむ声が寄せられ、翌日から来店が相次いだという。「残念」「続けて」との声もあったが「申し訳ないが決めたこと」と決意は揺るがなかった。

大島さんは、アニメがつないだ縁に感謝する。地元に根差した小さな和菓子店に、全国から客が訪れるようになった。中には北海道や西日本から、はるばるバイクや自転車で旅してきた人も。「全国からお客さんが来てくれて、いろいろな話をできたのがうれしかった」と振り返る。

「90年間続けたい」との目標はかなわなかったが、閉店までの約1カ月、新商品を置いたり販売終了した商品を復活させたりして、店の味を提供し続けるという。大島さんは「今までの感謝を込め、材料が尽きるまで作りたい」と話している。

営業は午前8時半~午後5時半。月曜定休(最終日の9月26日は通常営業)。

関連ニュース

  • 搾りたての味を手軽に 東毛酪農がアイス新商品
  • 和+洋のスイーツ開発 前商高生4人 名物を「オムレット」に
  • グルテンフリーのチーズケーキ発売 太田の「ROOM」 独自商品アピール
  • 沖縄生まれの「ブルーシールアイスクリーム」の群馬1号店が大泉町にオープン
  • 《ちょこっとグルメ》マカロン12種の味わい
  • 《ちょこっとグルメ》ココア入りの黒い生地 
  • 《ぱれっと》ちょこっとグルメ 常時60種そろうクレープ 
  • 《ちょこっとグルメ》安納芋のスイーツ 人気 
詳細はこちら

← 3年ぶり、待ちに待った開催 茨城・土浦全国花火競技大会 11月5日
好文亭「天袋」の絵再現 水戸・偕楽園 25日まで公開 →

人気記事(1時間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 技と感性、秀作660点 茨城工芸美術展 20日まで 水戸
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店

人気記事(1週間)

  • この木、なんの木?栃木県にゆかりの深い木の花が見頃 宇都宮市ではLRTと共演
  • 栃木県の今週末のイベント《5月17日~18日》宇都宮バーフェス/北海道物産展/真岡いちごフェスタ
  • 宇都宮駅東口で5月18日にお酒&グルメのイベント「SAKE TO SAKE」総勢50店舗が出店
  • 群馬県の今週末のイベント《5月17日~18日》ばら園まつり/ダム点検放流/マルシェ/渓流釣り
  • 宇都宮観光PR特使に4人 オーディションで500人超の応募から選ばれる

「きたかんナビ」とは

 「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。

  • このサイトについて
  • 利用規約
  • リンク




© 上毛新聞社 下野新聞社 茨城新聞社