パワースポット茨城春寺山歴史祭り煙浴び無病息災祈願 大子・日輪寺で護摩供養茨城新聞2016年5月4日 大子町上野宮の八溝山日輪寺で3日、春季大祭があり、枝を燃やして煙を浴びる「採燈護摩供養」で、五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈願した。大祭は境内に杉の丸太を組み、ヒノキの枝で覆った直径約1メートルの大玉に、古式ゆかしく山伏姿の僧侶らが点火。神事を見守った約100人の参拝客らは、無病息災を願って、もうもうと立ち込める煙を浴びていた。神事後は紅白の餅まきも実施。八溝山の環境保全に取り組む八溝保勝会の鈴木一成会長は「大祭での参拝客も年々増えている。今後も、八溝地域を活性化していきたい」と話した。 地図を開く 近くのニュースパワースポット茨城春寺山歴史祭り