全国最大級の「さつき祭り」、鹿沼で開幕
下野新聞
2016年5月29日
-->
全国最大級のサツキの祭典「第45回鹿沼さつき祭り」が28日、鹿沼市茂呂の同市花木センターを第1会場、同市奈佐原町のJAかみつが鹿沼花木センターを第2会場として開幕。初日は約9千人が来場、サツキファンでにぎわった。6月6日まで。
開会式で佐藤信(さとうしん)市長が「サツキ文化は世界に誇れる財産。国内はもとより海外展開にも努めたい」とサツキのブランド価値をアピールした。
内閣総理大臣賞の作品など約300点を展示、約8千点のサツキを販売する。
桃の節句を控え、那珂川町の生産農家でハナモモの切り枝の出荷…
【宇都宮】釜川の川面からシダレザクラが鑑賞できる「かまがわ…
【栃木】都賀町大柿の植物園「花之江の郷」でハナショウブが咲き…
【日光】所野の霧降の滝近くにある「つつじが丘」周辺で6日、群…
上三川町下神主のカクタ花農場で出荷を待つスイートピーが咲き…
【那須烏山】7月下旬に開催される山あげ祭を前に、野外舞台の…
【鹿沼】サルが怖がるかかし急募-。地域おこしに取り組む住民…
16日の県内は前日の冷え込みから一転、青空が広がり春の陽気…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。