緑爽やか 渓谷彩る 高萩
茨城新聞
2016年5月1日
-->
さまざまな淵や滝が連なり四季折々の自然を楽しめる高萩市の花貫渓谷では、ゴールデンウイークを迎え芽吹いたばかりの若葉が爽やかな空間をつくりだし、訪れた人の目を楽しませている。
絶好のお出掛け日和となった30日、約60メートルの長さの汐見滝(しおみだき)吊(つり)橋からは、眼下に流れる汐見滝や花貫川と新緑が融合した見事な景観が眺められ、カメラを持って撮影する人も目立った。
同市観光協会は「ハイキングコースも整備されているので、ゴールデンウイークには、この素晴らしい自然を存分に味わってほしい」と話していた。
新緑の季節を迎え、大子町の袋田の滝がみずみずしい若葉に彩られ…
ゴールデンウイーク初日の29日、恒例の「竜神峡鯉のぼりまつり…
常陸太田市天下野町の竜神大吊橋周辺で、色とりどりのこいのぼり…
常陸太田市天下野町の竜神大吊橋周辺で、全国から寄贈されたこい…
常陸太田市天下野町の竜神大吊橋で7日、地元の新成人が高さ日本…
常陸太田市の「第30回竜神峡鯉のぼりまつり」の開幕に向け、2…
ゴールデンウイーク(GW)初日の29日、県内は高気圧の影響で…
袋田の滝が流れ落ちる大子町袋田の滝川に、ミニこいのぼりの群れ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。