桃の節句用にピンクの濁り生酒 日光、3日から発売
下野新聞
2016年3月3日
-->
【日光】桃の節句に合わせたピンク色の活性濁り生酒「朱(しゅ)」の瓶詰め作業が2日、今市の渡辺佐平商店で行われた。約600本(1本720ミリリットル)を作り、春季限定商品として3日から市内10店舗で販売を始める。
生産開始から11年目を迎えた「朱」は、市内産古代米の黒米で製造した透き通った赤色の酒と、県産酒造好適米「とちぎ酒14」を使った活性濁り生酒を混ぜ合わせた商品。白い濁りが紅白の層をつくり、お祝いの席などにも喜ばれているという。
今回は酵母を添加するタイミングを調整するなどし、例年以上に華やかな香りで、すっきりした味わいだという。
【那須烏山】島崎酒造(中央1丁目)は19、20日に開催する…
【足利】朝倉町の県道を歩行者天国にして、ワインと料理を楽し…
「宇都宮カクテルカーニバル2018」(宇都宮カクテル倶楽部…
【宇都宮】白沢町の井上清吉商店(井上裕史(いのうえひろし)…
【小山】酒類問屋の野崎本店(神鳥谷(ひととのや)4丁目、野…
カクテルの街・宇都宮のバーテンダーが一堂に会し一流の技を披…
徳川家康(とくがわいえやす)の日光東照宮鎮座400年を記念…
地酒やカクテル、音楽などを楽しむJR東日本のリゾート列車「…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。