楽山園で月見を 10日、邦楽演奏し菓子セット販売
上毛新聞
2022年9月6日
中秋の名月を鑑賞する「御殿のお月見会」が9月10日、群馬県甘楽町小幡の国指定名勝「楽山園」で2年ぶりに開かれる。
通常の開園時間は午後5時までだが、同日は同5時半に再開園、各所に照明を配置し、閉園時間の同8時まで園内を散策できる。
入園料は300円。箏としの笛の演奏会「邦楽の夕べ」も予定する。園内の休憩所「凌雲亭」では、月見会限定の生菓子と抹茶のセット(400円)を先着120人に販売する。
問い合わせは町教委文化財保護係(0274-64-8324)へ。
甘楽町内の紅葉の見どころを歩いて巡る第4回甘楽もみじウォーク…
ㅤ秋の七草の一つ、オミナエシが沼田市西倉内町の沼田公園で見頃…
淡いピンク色の十月桜が、館林市尾曳町のつつじが岡第二公園で見…
秋の七草の一つ、オミナエシが沼田市西倉内町の沼田公園で見頃を…
白やピンクのかれんな花を咲かせる十月桜が館林市の市つつじが岡…
前橋市柏倉町のぐんまフラワーパークでダリアの花が見頃を迎え、…
「秋のバラフェスタ」が22日、前橋市の敷島公園ばら園で始まる…
伊勢崎市磯町のあかぼり小菊の里に咲く約2万株の玉菊が見頃を迎…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。