納豆コロッケ17日発売 スーパーかわねや 金砂郷食品と共同開発
茨城新聞
2021年4月17日
-->
納豆製造販売の金砂郷食品(茨城県常陸太田市高柿町、永田由紀夫社長)と食品スーパーのかわねや(同市木崎二町、大谷昌吉社長)は共同開発した総菜「納豆コロッケ」を発売する。
納豆には金砂郷食品が製造する糸引きやにおいが少ない納豆「豆乃香」を使用し、加熱することで強まる納豆特有のにおいを抑えた。「豆乃香」は原料の大豆に小粒で食べやすい北海道産「ゆきしずか」を使っており、豆の香ばしさを引き立たせる焼いた納豆と粒感が味わえる生の納豆を混ぜ込んでいる。価格は3個入り289円。
17日から「かわねやフェスタ店」(同市金井町)で販売をスタートし、24日からは5店舗全店で取り扱う。
全国の高校生が地元食材を使ったオリジナルメニューを競う本年度…
古河市の郷土料理で正月に欠かせないフナの甘露煮作りが、市内の…
「コロッケの街」として売り出している龍ケ崎市に、県内外のコロ…
郷土料理の一つである「けんちん」を楽しむイベント「金砂郷のけ…
龍ケ崎市内のコロッケを1カ所で食べられる初めての店舗「りゅ…
コメの新たな需要を生み出そうと、つくば市柳橋の農産物直売所…
茨城県の特産品干し芋を使った朝食用のシリアル「グラノーラ」…
国の地方創生加速化交付金を活用した「土浦市オリジナル弁当」の…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。