「新しい日常」開始 群馬県内で休業要請解除
上毛新聞
2020年5月31日
-->
新型コロナウイルス感染症対策で、群馬県は30日、県指針に基づく警戒度を3から2に引き下げた。1カ月半ぶりに全業種で休業要請が解除され、カラオケ店や接客を伴う飲食店などが営業を再開した。第2波を警戒しつつ、社会経済活動の制限を緩和する「新しい日常」が始まった。
一方、県境をまたぐ観光は6月19日から徐々に再開される見通しで、観光地の客足は鈍い。まだ休館中の旅館もある伊香保温泉(渋川市)はこの日、観光客はまばら=写真。渋川伊香保温泉観光協会は「再開後に安心して来てもらえるように感染予防の準備を進めておきたい」とした。
ㅤインターネット接続大手のNECビッグローブ(東京都品川区)…
ㅤ中之条町の四万温泉協会(関良則会長)は、海外からの旅行者を…
六合温泉郷の一つにおよそ千年の歴史が伝えられる応徳温泉がある…
県は16日、本県の魅力を県内外に発信するプロモーション動画の…
伊香保温泉をPRしようと、渋川市と渋川伊香保温泉観光協会は2…
風に揺れ、「チリーン、チリーン」と優しい音色が響く―。東吾妻…
旅行口コミサイトを運営するトリップアドバイザー(東京都渋谷区…
戦国時代に築かれた箱田城跡がある「城山」の山頂付近。半弧を描…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。