雨露の化粧を添えて 栃木 太平山で桜が満開
下野新聞
2020年4月1日
栃木市平井町の太平山で桜が満開となり、山肌を華やかに彩っている。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、恒例の「太平山桜まつり」はライトアップを中止するなど規模を縮小して開催している。
それでも28日は雨が降る中、県外から車で花見客が訪れ周辺の駐車場は満車状態。市職員らが終日、交通整理に追われた。山頂付近の謙信平周辺では、傘を差した観光客がしっとりと雨にぬれたソメイヨシノを見上げ、風情を楽しんでいた。
家族で訪れた千葉県柏市豊四季台3丁目、会社員山本朋児(やまもとともじ)さん(43)は「栃木の桜の名所を探して初めて来ました。とてもきれいですね」と話した。
【那珂川】「春の使者」との花言葉を持つ山野草イワウチワが、…
日光市足尾町の庚申山(1892メートル)の岩肌で、梅雨時に…
【茂木】飯(いい)の焼森(やけもり)山麓に群生地があるミツ…
【茂木】飯(いい)の焼森山麓に群生しているミツマタが見頃を…
彼岸入りとなった17日、高気圧に覆われた県内は日照時間に恵…
栃木と佐野の両市にまたがる三毳(みかも)山でカタクリの花が…
奥日光の戦場ケ原で群生するワタスゲが見頃を迎えた。湿原を彩…
那須町湯本の「八幡(やはた)ツツジ群落」でヤマツツジの花が…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。