畑にレッドカーペット みなかみ、ホウキグサ
上毛新聞
2019年10月14日

約60000株のホウキグサ(コキア)がみなかみ町羽場の「伊賀野の花畑」で鮮やかに紅葉し、秋の気配を漂わせている=写真。
「伊賀野の花畑」は地域住民が休耕地を使い、ホウキグサの畑として整備している。代表の小林一幸さんは「気温のせいか例年に比べて紅葉するのが数日早い」と話している。
畑に整備されている見晴台からは、赤いじゅうたんのように広がるホウキグサと山並みの眺めを楽しむことができる。
-->
約60000株のホウキグサ(コキア)がみなかみ町羽場の「伊賀野の花畑」で鮮やかに紅葉し、秋の気配を漂わせている=写真。
「伊賀野の花畑」は地域住民が休耕地を使い、ホウキグサの畑として整備している。代表の小林一幸さんは「気温のせいか例年に比べて紅葉するのが数日早い」と話している。
畑に整備されている見晴台からは、赤いじゅうたんのように広がるホウキグサと山並みの眺めを楽しむことができる。
四季折々の多彩な植物が楽しめる赤城自然園(渋川市赤城町南赤…
沼田市利根町の老神温泉の周辺で紅葉が見頃を迎えた。赤や黄に…
本格的な寒さの到来を前に、雪の重みから木の枝を守る雪つりの…
馬に慣れ親しんでもらおうと、赤城乗馬クラブは20日、吉岡町…
ソバの白い花が沼田市の老神温泉で満開となった。5000平方…
伊香保温泉(渋川市)の河鹿橋周辺の紅葉がピークを迎え、行…
中国清朝の「ラストエンペラー」として知られ、後に満州国皇帝…
赤や黄色に色づいたモミジが、安中市松井田町坂本の碓氷湖畔を彩…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。