モダンな暮らし原点 高崎で企画展
上毛新聞
2019年3月1日
-->
日本でモダンデザインを芽吹かせた建築家やデザイナーら7人に焦点を当てた企画展「モダンデザインが結ぶ暮らしの夢」が3月31日まで、高崎市美術館で開かれている。1930年代~60年代に制作された家具や照明器具を中心に170点余りを展示している=写真。
ドイツ人建築家のブルーノ・タウトが手掛けた肘掛け椅子や、群馬音楽センターを設計したことで知られるアントニン・レーモンドの直筆スケッチなどが並ぶ。主任学芸員の住田常生さんは「一人一人の個性を楽しんでほしい」と話している。
午前10時~午後6時(金曜のみ同8時)。問い合わせは同美術館(☎027・324・6125)へ。
歌舞伎俳優のあでやかな衣装が目を引く「押絵羽子板」と、群馬…
前橋市にゆかりのある作家の作品を集めた「自然との共鳴 前橋ゆ…
桂由美さんが代表を務めるユミカツラインターナショナルのファッ…
昭和を写真でたどる「横浜美術館コレクション 昭和の肖像」展が…
美術の企画展「井田淳一と生徒たち」が28日、富岡市黒川の市立…
県内外のものづくり作家ら21人が集うアートイベント「秋、酒蔵…
「NEW YEAR」をテーマにしたプリザーブドフラワーやアー…
多々良沼公園(館林市)のアカマツ林にある「彫刻の小径」は約2…
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。