お富ちゃんいた 製糸場巡り学ぶ 富岡
上毛新聞
2018年7月24日
世界文化遺産の富岡製糸場に関心を持ってもらおうと、富岡市は21日、小中学生を対象にした体験型クイズイベント「富岡製糸場でたんけん~お富ちゃんを探そう!2018夏」を始めた。場内を巡って歴史を学ぶ。8月31日まで。
場内に市のキャラクター、お富ちゃんのミニパネルを設置。参加者は6問のクイズが書かれた「たんけん指令書」をヒントにパネルを見つけ出す=写真。
キーワードを集めて文章を完成させると、記念品がもらえる。この日挑戦した石北円佳さん(10)=東京都=は「勉強しながら楽しめる」と話していた。
問い合わせは市富岡製糸場保全課(☎0274・64・0005)へ。
県は8~22日、富岡市の富岡製糸場東置繭所で企画展「富岡製糸…
世界文化遺産の富岡製糸場(富岡市)は2日、毎週水曜日に設定し…
富岡市は13日、明治大と連携した企画展「明治大学クリスチャン…
世界文化遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つ、田…
世界文化遺産、高山社跡(藤岡市高山)にある長屋門の修復工事で…
世界文化遺産、富岡製糸場の資料展「描かれた器械製糸と明治錦絵…
観光客を客席に乗せ世界遺産の富岡製糸場(富岡市)周辺を走る三…
群馬県富岡市にある世界文化遺産、富岡製糸場や周辺商店街にQ…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。