10年に1度の豊作 佐野 ブルーベリーが収穫期
下野新聞
2018年7月11日
【佐野】上羽田町、農業川村利男(かわむらとしお)さん(68)のブルーベリー畑で、収穫が最盛期を迎えている。春からの温暖な気候で10日ほど収穫が早まった。ここ10年で最も豊作だという。
川村さんの畑約20アールには約400本のブルーベリーの木が並び、オクラッカニーやバルドウィン、レイトブルーなど13種類を育てている。
種類により味の特徴は異なるが、10日の午前中に収穫作業をした川村さんは「全体的に例年より甘い出来。収穫が追いつかないほどだ」と笑顔を見せていた。
畑では一人1千円で、ブルーベリーの収穫体験もできる。(問)川村さん090・2414・6563。
栃木市大平地区の「ぶどう団地」で、ハウス栽培ブドウの出荷シ…
【鹿沼】菊沢フルーツロードで梨とともにリンゴの直売所が次々…
大田原市佐久山地区で、地域ブランド「与一(よいち)西瓜(す…
市貝町杉山の体験型観光農園「おかえりの丘」でブルーベリーが…
大田原市佐久山地区で、地域ブランド「与一(よいち)西瓜(す…
大田原市佐久山地区で、地域ブランド「与一西瓜(よいちすいか…
茂木町生井の「生井さくらんぼ園」でサクランボが収穫期を迎え…
ナシの特産地、芳賀町の農家で23日、ビニールハウス栽培の幸…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。