さわやか初夏の味 サクランボ狩り始まる 茂木
下野新聞
2017年6月11日
茂木町生井の「生井さくらんぼ園」でサクランボが収穫期を迎えた。同園では10日、サクランボ狩りも始まり、来園者は初夏の味覚を堪能した。
約30アールの敷地で26品種を栽培。現在は甘く果肉が柔らかい「香夏錦(こうかにしき)」や濃厚な味わいが特徴の「紅さやか」などが、あでやかに色付き収穫期に。園主の生井澄夫(なまいすみお)さん(67)によると1週間ほど遅れて主力品種の「佐藤錦」なども順次楽しめるという。
友人4人で訪れた益子町七井、主婦佐藤恵子(さとうけいこ)さん(62)は「甘みや酸味が絶妙。いろいろな種類を楽しめた」と笑顔を見せた。
サクランボ狩りは6月末まで。
【日光】杉並木の中を駆け抜ける毎年恒例の「第11回日光杉並…
栃木市大平地区の「ぶどう団地」で、ハウス栽培ブドウの出荷シ…
【日光】弓の名手として伝えられる那須与一(なすのよいち)を…
県は来月から、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー…
【鹿沼】菊沢フルーツロードで梨とともにリンゴの直売所が次々…
大田原市佐久山地区で、地域ブランド「与一(よいち)西瓜(す…
【宇都宮】第4回宇都宮どろんこバレーボール(宇都宮どろんこ…
【矢板】越畑のブルーベリーファームウエキで、わせ種のブルー…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。