アジサイ鮮やか 下妻・大宝八幡宮 2週間早く見頃に
茨城新聞
2018年6月17日
-->
下妻市大宝の大宝八幡宮(山内雄佑宮司)のあじさい神苑で、色鮮やかなアジサイが見頃を迎え、参拝者たちの目を楽しませている。
同苑は境内の北側に位置し、青や紫、白、ピンク色のアジサイが咲き誇っている。同八幡宮は23日から7月8日まで恒例のあじさい祭を開くが、山内宮司によると見頃は例年より2週間早まっているという。
筑西市から友人2人で訪れた70代女性は「とってもいい色で、よく咲いている」と感想。80代女性は「気持ちがいい。最高です」と話していた。
同八幡宮では30日午前10時から流鏑馬(やぶさめ)神事や野点(のだて)などが行われる。
下妻市大宝の大宝八幡宮(山内雄佑宮司)の「あじさい神苑」で、…
常陸大宮市と栃木県那珂川町の境界にある鷲子山上(とりのこさん…
茨城県笠間市笠間の笠間稲荷神社で、境内に咲く樹齢400年を超…
茨城県下妻市大宝の大宝八幡宮(山内雄佑宮司)で、色鮮やかなア…
下妻市大宝の大宝八幡宮境内のアジサイが鮮やかに色づき始めた。…
水戸市八幡町の水戸八幡宮で、早くもアジサイが見頃を迎えている…
常陸太田市天下野町の東金砂山でアジサイを植える活動に取り組…
日立市十王町友部東の艫(とも)神社(中村昭良宮司)に隣接する…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。