春メロンの収穫ピーク 鉾田
茨城新聞
2018年5月24日
-->
メロン生産量日本一の鉾田市で、春メロンの収穫が最盛期を迎えている。
同市徳宿、根崎直喜さん(39)方では、県オリジナル品種「イバラキング」を1日約千個、多い日で3千個超を収穫している。ビニールハウスから収穫した果実をトラックに積み込んだ根崎さんは、「天気がよい日が続いたので糖度が高くて抜群の味」と、出来栄えに自信をのぞかせた。
JAほこたによると、今年は計約77万ケースの出荷を見込んでいる。
二十四節気の立夏を「こだますいかの日」とした、制定記念式典が…
県内各地でメロンの出荷最盛期を迎えた。茨城町宮ケ崎で約45年…
業県・茨城を代表する農産物で、長年にわたり生産量日本一の座を…
全国有数の産地として知られる茨城県筑西市で、小玉スイカが収穫…
筑西、桜川両市の特産品「こだまスイカ」の出荷作業が始まった。…
全国有数の産地として知られる筑西市のこだまスイカの出荷が始ま…
鉾田市のJAほこた(長峰茂通組合長)は24日、同市徳宿の中央…
茨城町産のオトメメロンが21日、茨城県内産地の先陣を切って、…
地図を開く | 近くのニュース |
「きたかんナビ」は、北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社(上毛新聞社、下野新聞社、茨城新聞社)で共同運営する観光情報サイトです。北関東自動車道が全線開通し、3県の行き来が手軽となり、北関東圏といったものができつつあります。こういった背景の下、3県それぞれの地方紙、上毛新聞、下野新聞、茨城新聞が協力して、この北関東圏の魅力を掘り起こし、地方新聞社ならではの取材力を活かしたコンテンツを提供していきます。